和名:
アマギエビスグモ
学名:
Lysiteles coronatus
大きさ:
♀5 mm ♂ 3 mm
採集できる季節:
〜月
採集できる場所:
奈良教育大学の
理科棟裏
で採集されました。
説明:
山地の茂みや、葉内にいる。
北海道(ほっかいどう)、本州(ほんしゅう)、四国(しこく)、九州(きゅうしゅう)でみつかります。
かたちの
とくちょう
背甲(はいこう)は、あわい色で、左右に黒っぽい2縦条(じゅうじょう:たてじま)がある。
触肢、歩脚は淡黄色、しょ節やふ節は濃い。
胸板は淡黄色。
腹部は灰黄色で、褐色班をもつ。
眼は前後列ともに後曲。側眼はおおきく、眼丘上にある。前側眼が最大で、後中眼が最小。
さんこうに
した本
原色日本クモ類図鑑 保育社
さいしょにもどる
図鑑のページにもどる